登録情報・取組事例
2025年8月18日
-
公益財団法人名古屋市みどりの協会
企業・団体名 | 公益財団法人名古屋市みどりの協会 |
---|---|
所在地 | 〒4660064 愛知県 名古屋市昭和区 鶴舞一丁目1-166 |
会社案内等(PDF) | こちらからダウンロード |
業種 | 分類不能の産業・その他 |
事業概要 | 都市公園や都市農業施設等を活用し、植物や自然に触れあえる場の提供や、都市農業に対する知識と理解を高める場を提供する事業の実施。 また、名古屋緑化基金を活用し緑豊かで良好な生活環境づくりを推進する。 |
SDGs達成に向けた取組
取組方針
みどり豊かな暮らしの実現という経営理念のもと、SDGs(持続可能な開発目標)に取り組み、だれ一人取り残さない持続可能な社会の実現に向けて貢献します。公園はあらゆる人にとって健康と安らぎの場であり、また環境や防災の面でも重要な公共の場であり、公園の管理運営者としてSDGsの推進に取り組んでいきます。
分野別取組
経済
目指すゴール
取組内容
名古屋市内の農業公園の施設管理において、体験農業・収穫体験を通じて農業の大切さを知って頂く機会とするほか、地域の農家が生産した農産物を販売することで、持続可能な農業支援を実施する。目標年次及び数値目標
収穫体験 年約30回(2030年まで毎年実施)農産物の販売 年200回(2030年まで毎年実施)
社会
目指すゴール
取組内容
①管理する公園で、健康やスポーツをテーマにしたイベントを開催②管理する公園の遊具の安全性を確保し、授乳施設を設置
③市民・団体・行政・事業者のネットワーク化を図り活動の活性化を推進
目標年次及び数値目標
①毎年12回実施(2030年まで毎年実施)②管理する公園に2030年までに授乳施設を設置
③毎月1回の定例の会議を開催する。地域で活動する団体等の交流会を年2回開催(2030年まで毎年実施)
環境
目指すゴール
取組内容
①自然観察会の実施②落ち葉・剪定枝のリサイクル化
③協働による樹林地の保全
④環境学習会の実施
目標年次及び数値目標
①年10回(2030年まで毎年実施)②落ち葉清掃・剪定の都度(2030年まで毎年実施)
③年20回(2030年まで毎年実施)
④年15回(2030年まで毎年実施)