登録情報・取組事例

2025年7月1日

株式会社GRASPERS

 
企業・団体名 株式会社GRASPERS
所在地 〒4510061 愛知県 名古屋市西区 浄心二丁目2番3号
ホームページ https://graspers.jp/sdgs-graspers/
業種 サービス業
事業概要 当社は、岐阜県瑞穂市に本社を、愛知県名古屋市に支店を構えるデザイン会社です。2018年の創業以来、東海地方を中心に、企業のブランディングやデザイン制作を手がけています 。

SDGs達成に向けた取組

取組方針

当社は、地域に根ざしたデザイン会社として、業務の中に「社会への責任・未来への貢献」を組み込むことを大切にしています。持続可能な社会は私たち一人ひとりの行動の積み重ねによって成し遂げられるものです。デザインという創造的な力を通じて、地域に根ざしながらも広く社会に貢献できる存在であり続けてまいります。

分野別取組

経済

目指すゴール

取組内容

・地元の企業や市町村の特産品や資源をリストアップ、コラボレーションの可能性を探る。
・選定した企業や市町村との共同で商品開発を行い、地域の特徴を活かした商品を作る。

目標年次及び数値目標

・地元企業、市区町村とのコラボレーションによる商品ブランディングを年間10件を展開、2030年までに50件
・2030年迄にサステナブル商品専門のECサイトの立ち上げ
社会

目指すゴール

取組内容

・地元の商業者や住民と連携し、地域イベントへ積極的参加
・地元の小中高生等へのセミナーや子ども学習を開講することで、地域のネットワークを強化

目標年次及び数値目標

・地元小中高学校での「デザインの仕事」セミナー及び授業 毎年2件実施、2030年迄に10件
・地域イベントの広報物を自主制作、地域活性化をサポート 毎年2件実施、2030年迄に10件
環境

目指すゴール

取組内容

・印刷物を電子フォーマットに移行し、社内外のコミュニケーションをデジタル化する
・著作権及び商標権への認識と啓蒙活動
・帳票書類の発行、送付を全てデジタル化へ移行。契約書面も電子契約へ移行

目標年次及び数値目標

・ペーパーレス化と省エネ活動:2030年迄に90%削減
・著作権/商標権の啓蒙活動:メールで顧客周知、年4回実施、2030年迄に20回
・請求書/契約書書類をデジタル運用:2030年迄に50%削減

取組事例

GRASPERS SDGsの取り組み

  • 対象とするSDGsゴール
    • 質の高い教育をみんなに
    • 働きがいも経済成長も
    • つくる責任つかう責任
具体的な取組内容

《社会面》
4.質の高い教育をみんなに
・毎月1回社外講師を招き社内研修を実施、毎年2回社外講師を招き社外研修を実施

・外部講師を社内に招き女性向けのキャリアアップ研修を実施
・地元小学校・高校での「デザインの仕事」セミナー及び授業の年2回実施
・地域イベント(商店街祭り、伝統行事)の広報物を自主制作、地域活性化をサポート年2回実施



《経済面》
8.働きがいも経済成長も
・地元企業・市区町村とのコラボレーションによる商品ブランディングを年10件以上展開

 併せて2026中にサステナブル商品専門のECサイトの立ち上げ

・男女の育児休暇取得並びに人事制度の策定

・女性の育休前後のキャリア面談の実施・復職トレーニング・リスキリングの提供

・女性管理職社員50%以上目標

・コンプライアンス/ハラスメントの社内規範策定並びに社外への啓発

・著作権及び商標権の管理及び啓蒙活動



《環境面》
12.つくる責任 つかう責任
・社内でのペーパーレス化と省エネ活動

・業務連絡・請求書・契約書などの書類をデジタル運用
・FSC認証紙/再生紙/エコマーク認証製品の推進(印刷物使用率を年間50%目標)

取組事例

【《環境面》 12.つくる責任 つかう責任】GRASPERS SDGsの取り組み

  • 対象とするSDGsゴール
    • つくる責任つかう責任
具体的な取組内容

《環境面》
12.つくる責任 つかう責任
・社内でのペーパーレス化と省エネ活動
・業務連絡・請求書・契約書などの書類をデジタル運用
・FSC認証紙/再生紙/エコマーク認証製品の推進(印刷物使用率を年間50%目標)