登録情報・取組事例

2025年9月1日

株式会社Hashup

 
企業・団体名 株式会社Hashup
所在地 〒4640052 愛知県 名古屋市千種区 田代町字四観音道西5番地の13
ホームページ https://www.hashup.co.jp/news/1309/
業種 サービス業
事業概要 データ分析からオリジナルAIモデルの作成、学術研究支援まで、ITに関わるサービスの受託開発・運用。
生成AIセミナー/研修やITコンサル実施。
大学生向け授業評価サイト「楽単らくだ」の運営。

SDGs達成に向けた取組

取組方針

株式会社Hashupは2025年3月14日、SDGs宣言を発表しました。教育、技術革新、働き方の分野で社会課題解決に取り組み、AI開発や授業評価サイトの運営、多様な働き方の推進を通じて、持続可能な未来の実現を目指しています。

分野別取組

経済

目指すゴール

取組内容

①各種データ検証やシステム開発に基づくソリューションの提供
②大学との連携強化と共同プロジェクトの実施
③新たなイノベーションへの挑戦と創出

目標年次及び数値目標

①毎年5件実施
②毎年3件実施
③毎年5件実施
社会

目指すゴール

取組内容

①フルリモートおよびフレックスタイム制の導入
②学びにかかる費用の補助と報奨金の支給

目標年次及び数値目標

①毎年全社員に実施
②毎年社員ひとりにつき1件以上実施
環境

目指すゴール

取組内容

自然を大切にし、すべての生き物に感謝し、平和な世の中の実現に貢献する。

目標年次及び数値目標

毎年1回以上、自然と触れ合うイベントに参加する。

取組事例

大学生向け授業評価サイト「楽単らくだ」

  • 対象とするSDGsゴール
    • 質の高い教育をみんなに
具体的な取組内容

株式会社Hashupは、大学生向けの授業評価サイト「楽単らくだ」の運営を通じて、SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」に貢献しています。「楽単らくだ」は、学生による授業のレビューを公開することで、授業選択に関する情報格差をなくし、すべての学生がより良い学びを選択できる環境をつくることを目指しています。

これまで大学の授業情報は、部活やサークルなどの限られたコミュニティの中でのみ共有されることが多かったのですが、コロナ禍をきっかけにオンラインでの情報ニーズが高まり、「楽単らくだ」のアクセス数も急増しました。誰もが自由に授業の内容や評価を閲覧できるこの仕組みは、教育へのアクセスの平等性を高めるものだと考えています。

また、最近では教員の方々も「楽単らくだ」をご覧になっており、ご自身の授業を紹介したり、学生の評価を参考に改善に取り組んでくださったりする例もあります。私自身も大学で非常勤講師を務めており、学生の声を知ることは、授業の質を高めるうえで非常に重要だと実感しています。

さらに、私たちはユーザーアカウント機能や学部別ターゲティング広告などの新機能を導入し、個々のニーズに応じた情報提供にも取り組んでいます。将来的には、授業評価にとどまらず、地域の飲食店の紹介や、企業と学生をつなぐ就職イベントの開催など、地域社会への貢献も見据えた展開を進めていく予定です。

また、私たちHashupは技術力にも強みがあり、AIや自然言語処理、ChatGPTを活用したシステム開発などを通じて、企業や教育機関のデジタル化支援にも力を入れています。これらの取り組みを通じて、教育環境や働く環境の質の向上にも間接的に寄与していければと考えております。

取組PR動画

株式会社HashupのSDGsは授業評価サイトで教育の質を高めること