登録情報・取組事例
2025年7月1日
-
株式会社 Narich,Japan
企業・団体名 | 株式会社 Narich,Japan |
---|---|
所在地 | 〒4600003 愛知県 名古屋市中区 錦3-7-12 錦クリスタル6F |
ホームページ | https://narich-japan.com/company/ |
業種 | 卸売業・小売業 |
事業概要 | 弊社では、環境保護と経済効率の両立を目指し、トラックや重機、船舶、ボイラー等の燃費を削減し、CO2の排出量を減少させる製品(Fuel Power System)を主に取り扱っております。 |
SDGs達成に向けた取組
取組方針
弊社は、環境保護と経済効率の両立を目指し、トラックや重機、船舶、ボイラー等の燃費を削減し、CO2の排出量を減少させる製品を取り扱っております。地球温暖化や環境問題が深刻化する中で、持続可能な未来のために貢献し、お客様のニーズに応える革新的なソリューションを提供し、環境保護に取り組んでまいります。
分野別取組
経済
目指すゴール
取組内容
燃費削減により、取引先のトラック、重機、船舶等の燃料費を抑える。目標年次及び数値目標
毎日消費する燃料を20L→18Lへ削減。3年間で約2,190Lの燃料を節約をすることで、約306,600円の経費を節約。(軽油料金を140円/Lとする)
燃料費節約=売上高の向上につながる
社会
目指すゴール
取組内容
弊社社員に対して有給取得率向上のため計画的取得を促し、管理職教育や制度整備を通じて休みやすい職場環境をつくります。目標年次及び数値目標
2027年度末までに有給取得率80%以上、年5日以上の取得率100%、休みやすさ満足度80%以上を目指す。環境
目指すゴール
取組内容
①トラック、重機、船舶等の燃費改善=CO2削減②トラック、重機、船舶等からの排気ガス排出量低下
目標年次及び数値目標
燃費改善率=CO2(排気ガス)排出率の削減。3年間で、燃費改善率10%(CO2排出率10%低下)のトラックを10,000台普及させることで空気の良い街を作り出す。