登録情報・取組事例

2025年3月3日

一般社団法人日本室内空気保健協会

 
企業・団体名 一般社団法人日本室内空気保健協会
所在地 〒4860812 愛知県 春日井市 大泉寺町121‐1
ホームページ https://www.iaha.or.jp/sdgs/
会社案内等(PDF) こちらからダウンロード
業種 分類不能の産業・その他
事業概要 環境由来で起こる健康被害者を減らし、誰一人取り残さない安全な空気の部屋で過ごすために社会全体を繋げ、日常時や災害時に老若男女が良質な室内環境で過ごすために、研究、講習、交流、コンテスト、啓発など行う

SDGs達成に向けた取組

取組方針

全国の室内空気質が良質であることは、誰もが平等に与えられなければなりません。空気由来の感染症、環境アレルギー疾患などを減らし誰もが安心安全な環境で過ごし、健康被害を減らすために空気架橋の大切さを広めます。それによって私たちはさらに、ウェルビーングとなる。

分野別取組

経済

目指すゴール

取組内容

空気環境アドバイザーの資格保持者を増やす。理由は、公共施設、レンタル施設、職場、店舗、避難所の空気環境を改善でき健康被害者を減らし、全ての男女に働きやすい環境で仕事ができ能力が発揮される。

目標年次及び数値目標

2030年目標 資格取得者累計数400人
社会

目指すゴール

取組内容

テクノロジー×空気=クリーン
あなたのアイデアで開催し、入賞者に対し、プレゼン方法のアドバイス、広報支援、地球環境マネジメント技術、マッチング支援など行い、開発が促進できるようにする。

目標年次及び数値目標

2030年応募数300作品(年)に増やす。
環境

目指すゴール

取組内容

正しい知識とアップデートが定期的に必要である。メーカー側と消費者が地球環境をマネジメントするために本当に必要なもの製造し、また購入することについて考えなければならないのでセミナーを定期的に行う。

目標年次及び数値目標

2030年 セミナー 年2回開催し、受講者100人(会員と寄付者)にする。会員数を400人に増やす。