登録情報・取組事例

2025年1月6日

杉林建設株式会社

 
企業・団体名 杉林建設株式会社
所在地 〒4440869 愛知県 岡崎市 明大寺町字出口14
ホームページ https://www.sugibayashi.co.jp/corporate/sdgs/
業種 建設業・鉱業・採石業
事業概要 杉林建設株式会社は岡崎市を拠点とし、西三河を中心に建設工事を行う建設会社です。 地域密着を掲げ、公共工事から自社設計施工で各種建物の新築・改修工事等、建築に関わる全ての工事をワンストップで対応します。

SDGs達成に向けた取組

取組方針

災害等発生時における迅速な復旧対応ができる体制の構築、仕組み作りを行います。
そして自社だけでなく、自社と関わる人とも学び続ける環境の整備を通じて、地域社会としての成長に貢献します。
また、森林保護、CO2排出量削減に向け、リサイクルペーパーへの全面切り替えを進め、環境に優しい会社を目指します。

分野別取組

経済

目指すゴール

取組内容

BCPの充実、並びに事業継続力強化計画の取得を通じ、企業として迅速な災害復旧活動への対応を進める。

目標年次及び数値目標

①BCP社内マニュアルの見直し 毎年1回実施
②事業継続力強化計画認定取得(更新)  2025年以降も継続
社会

目指すゴール

取組内容

自社だけでなく、自社と関わる人とも学ぶ勉強会の開催を通じて、地域社会としての成長に貢献する。

目標年次及び数値目標

社員、協力業者も交えた勉強会を毎月1件(毎年12件)実施
環境

目指すゴール

取組内容

リサイクルペーパーへの切替を行い、森林保護、CO2排出量削減に貢献する。

目標年次及び数値目標

社内・現場における再生紙の利用率を80%(2023年)→100%(2026年)にする。

取組事例

お客様の夢を建物(かたち)にする為に

  • 対象とするSDGsゴール
    • すべての人に健康と福祉を
    • 質の高い教育をみんなに
    • 働きがいも経済成長も
    • 人や国の不平等をなくそう
    • 住み続けられるまちづくりを
    • つくる責任つかう責任
    • 気候変動に具体的な対策を
    • 海の豊かさを守ろう
    • 陸の豊かさも守ろう
    • パートナーシップで目標を達成しよう
具体的な取組内容

私たち杉林建設株式会社は、経営理念「世に必要とされる会社を目指し、人に必要とされる人間を目指す」という精神の元、安全・安心なまちづくり、住まいづくりはもちろんのこと、「お客様の夢を建物(かたち)にする」事業活動を通して、持続可能な社会の構築を目指すと共に、次の5つの活動に基づき、世界的に推進されているSDGsの目標達成に少しでも貢献出来るよう、努めて参ります。

①安全・安心な住まいづくり・まちづくり
・災害から事業を守る(耐震診断シミュレーション、耐震補強工事)
・災害から住まいを守る(耐震診断シミュレーション、耐震補強を含めたリフォーム提案)
・災害復旧活動が可能な企業体制の構築(BCP策定、事業継続力強化計画取得(更新))

②誰もが暮らしやすいまちづくり、住まいづくり、建物づくり
・公共インフラの整備
・空き地・空き家対策(空き地・空き家の利活用提案)
・健康寿命を延ばす住まいづくり(バリアフリー住宅へのリフォーム提案)
・無災害となる現場管理(定期的な社内・協力業者も交えた安全パトロールの実施)

③環境との調和、環境保護への取り組み
・自然と調和した住まいづくり(パッシブデザインを取り入れた住まい・施設の設計・施工)
・廃材の削減、再利用の促進(3R)(産業廃棄物の削減)
・環境に配慮した現場管理(法令に基づく工事中の廃水、廃材の適正処理)

④地域社会との協力・コミュニケーション
・地域活動への積極的な参画
・住まいのかかりつけ医(顧客へのアフターフォロー実施)
・会社情報誌、HPを通じた情報発信

⑤働きやすく、学び続ける環境づくり
・健康経営有料法人の認定取得
・働く人の資格取得の支援
・人財育成・キャリア支援・技能向上