登録情報・取組事例
-
株式会社トーカイ
企業・団体名 | 株式会社トーカイ |
---|---|
所在地 | 〒4600022 愛知県 名古屋市中区 金山5-5-15 |
ホームページ | https://www.life-management-tokai.com |
業種 | 卸売業・小売業 |
事業概要 | 栄養補助食品『センシンレンⓇ』の販売。オートファジー(細胞を代謝させる力)の活性化で免疫機能を強くする。世界初オートファジー特許取得。長く・質の高い健康寿命を実現し、ウエルエイジングで社会に貢献する。 |
SDGs達成に向けた取組
取組方針
人生100年時代を迎え、「命尽きるまで直前まで健康に人生を楽しみたい」という思いの実現をウエルエイジングで目指します。その土台はオートファジーとSDGsです。そのために、2030年を目標に「より長く・質の高い健康寿命と介護不要の社会」に近づくための持続可能な社会を作る一助となる活動を進めます。分野別取組
目指すゴール
取組内容
少数精鋭の事業形態を生かし、各世代が目標共有をしながら、時間や場所を選んで仕事をする業態を導入。「仕事」「子育て」「介護」の安心安全のライフワークバランスの業態を実現。「質の高い健康寿命」に繋げる。目標年次及び数値目標
①月1回の対面でのミーティングの中で、ライフワークバランス業態の評価を行う(2030年まで継続)。②2030年まで、この業態の継続及び発展を目指す。
目指すゴール
取組内容
「あいち授業づくり人財バンク」と提携し、元大学教授が小中学校他にオートファジーや細胞学の出前授業を行い、自身の心身の健康の大切さに気付かせ、ウエルエイジングを進める。目標年次及び数値目標
2030年迄に年2回を目標に出前授業を継続、発展させる。目指すゴール
取組内容
時間や場所を選んで仕事をする業態の導入により、業務内容のやり取りは、メールを中心とした電子データのやりとりが中心。書類等の基本はペーパーレスである。目標年次及び数値目標
①現在、70%近いペーパーレスの業態である。②2030年迄に、ペーパーレスでの業務を継続し、90%迄引き上げる。
取組事例
全世代でウェルビーイングを! 授業と講演「細胞の働きとオートファジー(中3)/センシンレンとオートファジー(一般)」
-
対象とするSDGsゴール
オートファジーは、東京工業大学の大隅良典教授がノーベル医学生理学賞を受賞(2016年)した生命維持に必要な細胞の仕組みです。
弊社の栄養補助食品『センシンレン®』はオートファジー機能の活性化を中心に、3つの特許を取得しました。いずれも世界初の快挙です。
★オートファジーの活性化
(細胞のオートファジーの働きがより活発に)
※主成分アンドログラフォリドにはこのような効能もあります
「抗炎症作用」「抗血栓作用」「抗腫瘍効果」
★緑内障治療組成物 (緑内障の緩和や予防)
★飛蚊症改善剤 (飛蚊症の緩和や予防)
『センシンレン®』は、オートファジー(細胞を代謝させる力)が備わり、免疫を安定させます。細胞レベルでウェルビーイングを叶えることができ万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に貢献することができます。
弊社は「ウェルビーイングは自身の心身を知ることからはじめよう」をめざし、講演会や出前授業を進めています。
講師は、細胞とオートファジーの第一人者、元藤田医科大学教授勝田逸郎先生です。 -授業例-
■小学校 総合的な学習
【授業】「(大学の)研究者ってどんな人」
■中学校・高校 理科 保健体育 総合的な学習
【授業】「命を繋ぐ細胞のしくみ:オートファジー」
■一般向 上記の内容を一般向けに構成します。 【サイエンスイノベーション講座】
オートファジーは「未病の時代の扉を開く画期的なイノベーション」。万博テーマである『いのち輝く未来社会のデザイン』ど真ん中です。最先端の生命科学を、研修会、研究会、サークル活動等で、わかりやすく解説します。
※あいち「授業つくり人材バンク」、弊社HPでも内容を見ていただけます。
取組事例
SDGsで未来社会をデザイン!『オートファジーは活性化できる!センシンレンと3つの特許』
-
対象とするSDGsゴール
★★★健康免疫研究所と株式会社トーカイのサイエンスイノベーション講座「センシンレンとオートファジーと3つの特許」★★★
オートファジーは活性化できる!
細胞は再生できる!
『命尽きる1秒前まで、若々しく現役で、バリバリの人生を送るために!』
3月28日(金)ウインクあいち 1109 13:15~
未病の時代を切り開くキーワードの一つは「オートファジー」
健康免疫研究所と株式会社トーカイは、25年の研究で、センシンレンはオートファジーを活性化させる唯一無二の天然ハーブであることを証明できました。
また、社会に貢献するためには、皆様に安心安全に使っていただくことが何よりも大切。
そこで弊社は、
「未病の時代を切り開くための安心安全な本当に良いものを提供したい」
という願いで、必要な特許を取得しました。
いずれも世界初の快挙です!!
講師は、センシンレンとオートファジー研究の第一人者であり、近年は小中高校の出前授業「細胞の学習」で大人気!
お馴染みの元藤田医科大学教授の勝田逸郎先生です。
今回は、センシンレンの優れた効能を「3つの特許」を軸にお伝えしました。
① オートファジー細胞死を誘導特許 ―2023 年7月―
*オートファジーの発現に関する画期的な研究成果が認められる。
② 緑内障治療用組成物 ―2024 年11月―
*緑内障の新たな治療法としての有効な組成物として認められる。
③ 飛蚊症改善剤 ―2025年2月―
*飛蚊症の改善を目的とした新しい改善剤として認められる。
また、センシンレンの主要成分であるアンドログラフォリドの持つ
「抗炎症作用」「抗血栓作用」「抗腫瘍効果」のお話も。
この稀有なる物質であるセンシンレンの新骨頂は、
オートファジーを活性化できること これは唯一無二!
それによりあなたの細胞の一つ一つにこんなことが起きます
*中身がどんどん新しい部品に入れ替わるので、細胞はいつも新品
*細胞の健康、細胞の中の社会が秩序が保たれていれば、細胞は元気
※「病気」とは、細胞の中の具合が悪くなること。細胞が弱ることが病気です
センシンレンは、未来社会をデザインできる「本当に価値ある物」です。
“大屋根リング”にふさわしい
「いのち輝く未来社会のデザイン」
トーカイは、こう考えます
EXPO2025も掲げる
「いのち輝く未来社会のデザイン」とは
◎いつまでも、元気で、長生きできること
◎あなたのウェルビーイングがより質の高いものにできること
株式会社トーカイは
センシンレンとオートファジーで、あなたの細胞一つ一つの
未来社会をデザインします!