登録情報・取組事例

2025年6月2日

MAP株式会社

 
企業・団体名 MAP株式会社
所在地 〒4860936 愛知県 春日井市 町田町2丁目87-2
ホームページ https://map-corp.jp/
業種 サービス業
事業概要 産業廃棄物収集運搬及び中間処理業

SDGs達成に向けた取組

取組方針

MAP株式会社は持続可能な社会の実現を目指し、産業廃棄物処分業の責務を果たすとともに、SDGs(持続可能な循環型社会の実現)に貢献します。
環境保護、社会貢献、経済成長のバランスを図り、地域社会や地球環境の持続可能性に寄与します。

分野別取組

経済

目指すゴール

取組内容

①資格取得報奨金制度等による成長とやり甲斐のもてる環境作り
②時間外労働時間の削減でのワーク・ライフ・バランスの推進

目標年次及び数値目標

①資格取得報奨金制度の継続、定期面談を毎年1回実施、給与所得を増額2025年→2030年 15%増額
②時間外労働時間の削減2025年→2030年 10%削減
社会

目指すゴール

取組内容

①従業員が心身共に健康を維持できるよう、「健康」に向けたサポートを実施します。
②平等な機会の提供、性別や国籍に関係なく平等な機会を提供し、多様性と包摂性の推進。

目標年次及び数値目標

①毎年実施・100%の社員が年1回の健康診断or人間ドックの実施
 講師を招いての年1回の健康セミナーを実施
②2025年→2030年
 女性社員の管理職割合を40%に引き上げる
環境

目指すゴール

取組内容

①環境経営システム(エコアクション21)の更新継続
②自社中間処理場で適正な処分リサイクルができるよう、産業廃棄物の仕分けをし、リサイクル率の向上を図ります。

目標年次及び数値目標

①エネルギー消費量、二酸化炭素排出量を前年比-1%(毎年・原単位基準)
②2025→2030年 総合リサイクル率約65%→70%

取組事例

藤前干潟クリーン大作戦と救命講習

  • 対象とするSDGsゴール
    • すべての人に健康と福祉を
    • 質の高い教育をみんなに
    • ジェンダー平等を実現しよう
    • 安全な水とトイレを世界中に
    • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
    • 働きがいも経済成長も
    • 人や国の不平等をなくそう
    • 住み続けられるまちづくりを
    • つくる責任つかう責任
    • 気候変動に具体的な対策を
    • 海の豊かさを守ろう
    • 陸の豊かさも守ろう
    • 平和と公正をすべての人に
    • パートナーシップで目標を達成しよう
具体的な取組内容

・藤前干潟クリーン大作戦への参加(2009年度より16年間参加)しています。
・救命講習会を月1回定期開催しています。