登録情報・取組事例
2024年12月16日
-
OK桜行政書士事務所
企業・団体名 | OK桜行政書士事務所 |
---|---|
所在地 | 〒4570032 愛知県 名古屋市南区 元桜田町4-4 |
ホームページ | https://oksakura.web.fc2.com/ |
業種 | サービス業 |
事業概要 | 監理団体(協同組合)や一般の事業者に対して、法令や人権、ジェンダー、ハラスメント対応等の講義を行うとともに、名古屋市の環境大学アソシエイト及び「ナゴヤキャリアタイムサポーター」として活動しています。 |
SDGs達成に向けた取組
取組方針
OK桜行政書士事務所は、行政書士業務を通じて、SDGs達成に向けた活動をしている。OK桜行政書士事務所は、行政書士業務を通じて、SDGs達成に向けた活動をしている。一例として、監理団体の外部監査人として、法的な面での遵守やパワハラ・セクハラ等のハラスメント予防などを監査し、教育予防対応をしている。
分野別取組
経済
目指すゴール
取組内容
①外国人技能実習生(育成就労)外国人を監理している監理団体に外部監査時において、就労状況(賃金・労働時間など)の適正な運用の確認と併せて、SDGsの意識を持った指導を行う。(年4回、顧客数4)目標年次及び数値目標
組合(監理団体)は、毎年法令で実施する回数である3か月ごとに1回登録支援機関は、基本年1回(ただし、改正時には追加)
法令順守を目的とする。毎年受け入れ外国人の対応を適正に運用されているか確認する。
社会
目指すゴール
取組内容
監理団体が支援する企業及び特定技能外国人受け入れる企業に対し、それぞれ外部監査(同行監査)時、「生活オリエンテーション」時にSDGsの考え方を含めて、健康福祉・環境・教育・平等性等法令を含めて伝える。目標年次及び数値目標
基本、毎年ターゲットとなる外国人が入れ替わるので、繰り返しになるが意識啓発を含めて、管理、受け入れ先の意識を向上させていく。(毎年4回実施)環境
目指すゴール
取組内容
今後増大する外国人の受け入れの窓口を担う組合・企業との連携し、日本に入国し生活する際に各地域(市町)で決められた環境意識(特にごみの捨て方とリサイクル)を入国するごとにオリエンテーションで実施目標年次及び数値目標
毎年新しい人材が入国する形態であるので、常に新規として扱う部分と成長する外国人の対応を含めて対応が必要なので、ケースバイケースでの柔軟な対応が必須と考える。毎回(年1回)、意識確認を行う。
取組事例
外国人との共生
-
対象とするSDGsゴール
外国から日本に就労を目的として入国される外国人を育成就労や特定技能のVISAで入国する外国人を監理やサポートをする組合及び登録支援機関に対して行政書士として基本的な法令支援、入国取次だけでなく、SDGsの意識を付加して支援いたします。